-
建設業法
工事経歴書の書き方について、経審を受ける場合と受けない場合、記入例などを含め解説(ひな形のエクセル、PDFあり)
建設業許可では決算変更届を提出する際に、「工事経歴書」の作成が必要になりますが、工事経歴書については、経営事項審査を受ける場合と、受けない場合で記入の仕方が異なったりします。 工事経歴書って書き方が結構ややこしんだよなぁ 経営事項審査を受... -
建設業法
建設業の「欠格要件」とは、欠格要件に該当する罰金や、執行猶予、自己破産の欠格要件等についても解説
建設業許可には「欠格要件」があり、欠格要件に該当すると許可がを取得することができず、すでに許可を受けている場合は許可が取り消しになってしまいます。以前に大手NECさんの令3条使用人の方が欠格要件に該当したため、建設業許可を自主的に廃業される... -
建設業法
「主任技術者」とは、要件や専任の条件、配置義務の見直しなどについて
主任技術者は一定の工事に配置義務が課される技術者となります。主任技術者には要件が決まっており、また専任性が必要になる場合などもありますが、昨今、一定の要件を満たせば下請の主任技術者の配置義務が不要となる場合もあります。 尾西先生、主任技術... -
許認可、登録等
解体工事業登録とは、概要や登録不要な場合、技術管理者の要件等について解説
建物等の解体工事の請負をする場合、「解体工事業登録」が必要となります。 尾西先生、解体工事業登録ってあまり聞きなれないですが、建設業許可とは別のものなんですか? 「登録」になるので建設業許可とは別のものです では解体工事業についての具体的な... -
建設業法
「身分証明書」と「登記されていないことの証明書」とは、どこで取得するか、書き方などを解説
建設業許可申請をする際には添付書類として、「身分証明書」と「登記されていないことの証明書」の提出が必要になります。 「身分証明書」と「登記されていないことの証明書」ってさ、あんまり聞いたことないんだけど 日常生活で必要になる場面は限られま... -
コラム
建設業許可を行政書士に依頼するメリットやデメリット、報酬額相場等について
建設業許可申請については、法律や書類などが複雑なので行政書士に依頼されたいという建設業者さんも多くいると思います。 建設業許可の申請って結構大変なのよね… そうですね、新規申請や更新申請や変更届など、届出も多く大変なので行政書士に依頼するメ... -
建設業法
建設業許可の看板の設置の義務、サイズ、材質などについて詳しく解説
尾西先生、建設業では看板の設置が義務付けられているんですよね? そうです、許可を受けた建設業者には、店舗や工事現場ごとに看板の設置義務があります では看板について詳しく教えていただけますか? はい、今回は建設業許可の看板についての設置義務や... -
建設業法
建設業許可の財務諸表の作り方や注意点について詳しく解説
建設業許可を新規申請する場合や、決算変更届を提出する場合には、「財務諸表」の添付が必要ですが、税理士さんが作成した決算書をそのまま添付すればいいわけではなく、建設業許可用の財務諸表の作成が必要になります。 建設業許可用の財務諸表は決算書の... -
建設業法
建設業許可の「営業所」とは、営業所の要件や確認書類について
建設業許可では、営業所に細かく要件が決められています。 なあ、尾西先生、建設業の営業所ってさ、バーチャルオフィスとかじゃ、ダメなんだよな? そうですね、実態のないバーチャルオフィスでは建設業許可の営業所とは認められないです じゃあ、営業所の... -
建設業法
建設業許可の株主とは、変更した場合や欠格要件について
建設業許可では一定の株主が役員等に含まれるとしています。ではこの「株主」にはどのような場合に該当するのでしょうか? 尾西先生、建設業許可では株主も欠格要件に該当してはいけないんですよね? そうですね、株主も「役員等」に含まれる解釈になって...