尾西行政書士事務所– Author –
尾西行政書士事務所
平成28年開業。
大阪市中央区の行政書士事務所です。
建設業許可等の申請代行を中心に取り扱っております。
-
経管、専技等
専任技術者のテレワーク化について、条件などを解説
昨今、コロナの影響でICT(情報通信技術)を利用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方の促進があり、勤務についてもテレワークなどが推奨されることがあります。 最近いろんな会社でテレワーク化が進んでいるみたいですね。 そうですね、建設業許... -
許認可、登録等
古物商許可について、古物とは?許可の必要なケースや許可の取り方、費用や行政書士報酬の相場について解説。
古物商許可とは、わかりやすく言うと古物を売買または交換する際に取得が必要になる許可です。法人だけではなく、個人でメルカリなどで売買する場合も古物商許可が必要になる場合があります。 私も不要になったお洋服を売りたいのだけれど、そういう場合で... -
建設業法
建設業許可の更新申請について。必要書類や費用、行政書士の報酬、注意点などについて解説
建設業許可については、有効期間が取得の日から5年間となっています。その為、許可の取得後も建設業許可を維持したい場合は、5年ごとに更新申請を行わなければなりません。 尾西先生、建設業許可って確か5年ごとに更新の申請をしないといけないんですよね... -
コラム
新人行政書士の方向け、開業後の営業活動の方法、集客、顧客獲得について
新人の行政書士の方が向き合う大きな問題として、「どのように営業していけばいいか、どのように顧客を獲得すればいいか」ということがあると思います。集客方法や営業のやり方については頭を悩ます方も多いのではないでしょうか? やれやれ、どうしたも... -
許認可、登録等
賃貸住宅管理業登録について、費用や必要書類を解説
管理業務等の適正化に関する法律が2021年6月15日より施行されることに伴い、賃貸住宅管理業登録が同日付で開始となっています。 尾西先生、賃貸住宅管理業登録が必要な会社さんは、どんな会社さんなんですか? 賃貸住宅管理戸数(自己所有物件の管理... -
経営事項審査
令和5年(2023年)の経営事項審査の改正について、まとめとポイントを解説。
建設業許可の経営事項審査については、改正が早く昨年もCPDやキャリアアップシステムを審査対象にするなどの追加がありました。令和5年についても改正が予定されている項目があります。 経営事項審査は令和5年も改正があるんですか、前に改正されたばかり... -
経営事項審査
経営事項審査の結果通知書の見方や、点数の上げ方、押さえるべきポイントについて
建設業許可をお持ちの建設業者さんでも入札参加資格申請に申し込みしたい場合は、経営事項審査申請(経審)が必要になります。経審の点数によって業者さんのランク付けが決まるので、経審で点数を気にされる建設業者様も多いのではないでしょうか? はぁ~ ... -
コラム
行政書士の方向け、補助金申請の流れや申請のコツについて
補助金とは、国の政策目標に沿った事業を行う事業者に対して交付されるお金です。たとえば、コロナ禍で事業の非対面化を進める事業者に対し、非対面化に費やした費用のうち、一定の金額を負担してくれる場合などがあります。 補助金申請は無事に採択がおり... -
建設業法
新人行政書士の方向け、建設業許可の概要や要件などの基本的な知識をわかりやすく解説
行政書士をこれから始める方にとっては、何の業務から始めればいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで僕がおすすめしたいのが「建設業許可の申請代行」の仕事です。 行政書士の仕事で建設業許可の申請代行といえば「行政書士の花形」... -
コラム
インボイス制度とは、個人事業主やフリーランスへの影響も強い制度をわかりやすく解説
令和5年10月1日に導入される「インボイス制度」(適格請求書保存方式)は、小規模の個人事業主やフリーランスへ特に大きな影響を与えると言われている制度です。この制度が始まると消費税免税事業者(課税売上高が1,000万円以下の事業者)は税金の負担...