大工工事とは工事の定義や具体例、専任技術者の要件などについて

建設業許可業種には「大工工事」という工事がありますが、どのような工事になるのでしょうか?

猫屋敷さん

大工工事ってさ、木を使う工事じゃなかったけ?

尾西行政書士

そうですね、木材の加工や木材設備の取り付けなど、木に関する工事といえます

猫屋敷さん

なるほどねえ、じゃあさ、大工工事について詳しく教えてくれよ、尾西先生

尾西行政書士

わかりました、今回は大工工事について解説します

目次

大工工事の定義について

まずは大工工事の定義についてみていきたいと思います。

<大工工事の定義>
大工工事とは、木材の加工又は取り付けにより工作物を築造し、又は工作物に木製設備を取り付ける工事のこと

猫屋敷さん

家具工事とか、ふすま工事とかも大工工事の許可があればできるのか?

尾西行政書士

家具工事やふすま工事といったような工事は、「内装工事」に該当するかと思います。

尾西行政書士

大工工事とあわせてリフォーム工事等も請負する可能性があれば、内装工事の許可も取っておいたほうがいいですね。

大工工事の具体例

この段落では、左官工事の具体例についてみていきたい思います。

大工工事の具体例
・大工工事
・型枠工事
・造作工事
・木製手摺据付工事
・木造建築物の補修工事 等の工事が含まれます。

※大工工事とは、支柱や外壁などの構造部分を作る工事になります。
※型枠工事とは、鉄筋コンクリートで建物を建造する際に必要となるコンクリートを流しこむための型枠を組み立て、成型していく工事ですが、特に型枠工事の中で、型枠が木製となる場合が大工工事となります。
※造成工事とは、柱や梁などの構造部分以外の内装工事を指します。

猫屋敷さん

木造建築の建物を建てる場合は、大工工事に該当するのか?

尾西行政書士

次の段落で説明しますね

大工工事と建築一式工事の違い

大工工事が、木材の加工や取り付けを行う「専門工事」なのに対して、建築一式工事は総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する「一式工事」です。

大工工事では、型枠工事や造作工事、木製手摺据付工事等が該当し、いっぽう建築一式工事では、住宅の新築工事や建物の増改築工事や建物の改修工事など、建築物を総合的に建設する工事が該当します。

大工工事の許可では、大規模な木造建築物やビルの建築等、総合的な企画や指導のもと建築物を建設する一式工事は受けられません。
※「1件の請負代金が1,500万円未満の工事(消費税含)の場合」や「請負代金の額にかかわらず、木造住宅で延べ面積が150㎡未満の工事の場合」は建築一式工事を取得する必要はありません。

また建築一式工事の許可については、「建築一式工事」さえとってしまえば、建築に関する内装工事や電気工事などの専門工事も請負できるとまれに思い違いされている方が稀にいますが、内装工事や電気工事などの専門工事を請負する際は、各専門工事の許可が必要になります。
※請負金額が500万円(消費税含む)未満の専門工事は許可は不要です。

猫屋敷さん

大工工事は専門工事であって、一式工事である建築一式工事とは全然違う工事ってわけだな

尾西行政書士

その通りです

大工工事の専任技術者や配置技術者(主任技術者、監理技術者)の要件

この段落では大工工事の専任技術者や配置技術者の要件をみていきたいと思います。

一般許可の大工工事の専任技術者及び、主任技術者の要件>
【資格等】
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士 種別:躯体
・2級建築施工管理技士 種別:仕上げ
・1級建築士
・2級建築士
・木造建築士
・職業能力開発促進法「技能検定」 建築大工
・職業能力開発促進法「技能検定」 型枠施工

【実務経験】
・大工工事に関して、10年以上の実務経験がある場合

※実務経験については、建築学、都市工学に関する学科を卒業した場合、高校卒業者は実務経験は5年に短縮が可能、大学卒業者は実務経験期間は3年に短縮可能

<特定許可の大工工事の専任技術者及び、監理技術者の要件>
【資格等】
・1級建築施工管理技士
・1級建築士

※特定許可の場合、資格で専任技術者になるには1級レベルの資格が必要です
【実務経験】
・指導監督的実務経験が2年以上あり、大工工事業の一般の建設業許可の要件を満たす場合
※1級資格者は実務経験不要、資格のみで可
※指導監督的実務経験とは、元請として請け負った4,500万円以上の建設工事において、その設計又は施工の全般について、主任者または現場監督として、工事の技術面を総合的に指導監督した経験

猫屋敷さん

1級資格がない場合でも2年の指導監督的実務経験+一般の専任技術者要件で、特定許可の大工工事の専任技術者になることが可能なわけだ

尾西行政書士

そうです、特定許可の場合、2級資格や実務経験で専任技術者になるには指導監督的実務経験が必須になります

まとめ

<まとめ>
・大工工事とは、木材の加工又は取り付けにより工作物を築造し、又は工作物に木製設備を取り付ける工事のこと
・大工工事には型枠工事、造作工事、木製手摺据付工事などがある。
・大工工事が、木材の加工や取り付けを行う「専門工事」なのに対して、建築一式工事は総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する「一式工事」
・大工工事の許可では、大規模な木造建築物やビルの建築等、総合的な企画や指導のもと建築物を建設する一式工事は受けられない

尾西行政書士

当事務所では建設業許可の代行申請を行っています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平成28年開業。
大阪市中央区の行政書士事務所です。
建設業許可等の申請代行を中心に取り扱っております。

目次