内装仕上工事の定義や具体例、専任技術者の要件などについて解説

建設業許可業種には「内装仕上工事」という工事がありますが、どのような工事になるのでしょうか?

ナツメグ夫人

壁張り工事や防音工事も内装仕上工事になるの?

尾西行政書士

はい、それらも内装仕上工事に該当します

ナツメグ夫人

へえ、他にはどんな工事が内装仕上工事に該当するのかしら?

尾西行政書士

では、今回は内装仕上工事について解説します

目次

内装仕上工事の定義について

まずは内装仕上工事の定義についてみていきたいと思います。

〈内装仕上工事とは〉
内装仕上工事とは、木材、石膏ボード、吸音板、壁紙、たたみ、ビニール床タイル、カーペット、ふすま等を用いて建築物の内装仕上を行う工事のこと

ナツメグ夫人

部屋の内装を仕上げる工事を言うのね

尾西行政書士

その通りです

内装仕上工事の具体例と工事区分の考え方

内装仕上工事の具体例は以下のようなものになります。

〈内装仕上工事の具体例〉
インテリア工事
・天井仕上工事
・壁張り工事
・内装間仕切り工 事
・床仕上工事
・たたみ工事
・ふすま工事
・家具工事
・防音工 事 など

工事区分の考え方
・「家具工事」とは、建築物に家具を据付け又は家具の材料を現場にて加工若しくは組み立てて据 付ける工事をいう。
・「防音工事」とは、建築物における通常の防音工事であり、ホール等の構造的に音響効果を目的とするような工事は含まれない。
・「たたみ工事」とは、採寸、割付け、たたみの製造・加工から敷きこみまでを一貫して請け負う工事をいう。

ナツメグ夫人

防音工事やたたみ工事も内装仕上工事に含まれるのね

尾西行政書士

覚えておくといいですね

内装仕上工事の専任技術者や配置技術者(主任技術者、監理技術者)の要件

この段落では、内装仕上工事の専任技術者や配置技術者の資格要件をみていきたいと思います。

一般許可内装仕上工事の専任技術者及び、主任技術者の要件>
【資格等】
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士(仕上)
・1級建築士
・2級建築士
・技能検定 畳製作・畳工 ※2級の場合は、合格後3年以上の実務経験が必要
・技能検定 内装仕上施工・カーテン施工・天井仕上施工・床仕上施工・表装・表具・表具工 

※2級の場合は、合格後3年以上の実務経験が必要
【実務経験】
・内装仕上工事に関して、10年以上の実務経験がある場合

※実務経験については、建築学、都市工学に関する学科を卒業した場合、高校卒業者は実務経験は5年に短縮が可能、大学卒業者は実務経験期間は3年に短縮可能

<特定許可の内装仕上工事の専任技術者及び、監理技術者の要件>
【資格等】
・1級建築施工管理技士
・1級建築士

※特定許可の場合、資格のみで専任技術者になるには1級レベルの資格が必要
【実務経験】
・指導監督的実務経験が2年以上あり、内装仕上工事業の一般の建設業許可の要件を満たす場合
※1級資格者は実務経験不要、資格のみで可
※指導監督的実務経験とは、元請として請け負った4,500万円以上の建設工事において、その設計又は施工の全般について、主任者または現場監督として、工事の技術面を総合的に指導監督した経験

ナツメグ夫人

1級資格がない場合でも2年の指導監督的実務経験+一般の専任技術者要件で、特定許可の内装仕上工事の専任技術者になることができるのね

尾西行政書士

そうです、特定許可の場合、2級資格や実務経験で専任技術者になるには指導監督的実務経験が必須になります

まとめ

<まとめ>
・内装仕上工事とは、木材、石膏ボード、吸音板、壁紙、たたみ、ビニール床タイル、カーペット、ふすま等を用いて建築物の内装仕上を行う工事のこと
・「家具工事」とは、建築物に家具を据付け又は家具の材料を現場にて加工若しくは組み立てて据 付ける工事をいう。
・「防音工事」とは、建築物における通常の防音工事であり、ホール等の構造的に音響効果を目的とするような工事は含まれない。
・「たたみ工事」とは、採寸、割付け、たたみの製造・加工から敷きこみまでを一貫して請け負う工事をいう。

尾西行政書士

当事務所では建設業許可の代行申請を行っています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平成28年開業。
大阪市中央区の行政書士事務所です。
建設業許可等の申請代行を中心に取り扱っております。

目次